中1の息子に教える株式投資の始め方

40代の兼業投資家です。2019年の秋に株式投資を始める予定の息子「くま」に、投資の心構え、決算書の読み方、ビジネスモデル等をやさしく教えます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

あなたがどれだけ損をして感情的になってもマーケットはかまってくれない

1.決算シーズンが終わって 8月14日をもって夏の決算祭りが終わった。 私のポートフォリオを構成するマークラインズ、ウィザス、日本リビング保証、プレミアグループなどは、いずれも良好な数字を出した。 デジタルガレージ等、見た目がパッとしない決算…

マークラインズ2Q決算分析・・・②、あるいはポジショントーク

1.その他の事業が存在感を増している マークラインズの事業の柱は情報プラットフォーム事業だ。 今回は、情報プラットフォーム事業以外の5つの事業について書く。決算前に書いた記事はこちらです。 この記事の中にこんな事を書いた。 「マークラインズの…

マークラインズ2Q決算分析・・・①

1.沖縄は雨だった 夏休み、ということで沖縄に行ってきた。 妻と、高2の娘と中2の息子の4人で家族旅行。 台風9号による風と波と雨にずっと悩まされた。「亜熱帯の青い海で泳ぐ」という目的は達せられずに終わった。 それでも久しぶりの家族旅行は楽し…

じぶんの業績予想、みんなの業績予想

1.マークラインズの決算後分析は次回以降に 先週の金曜日にマークラインズの決算が出た。 今日はブログに書いていた私なりの予想と実際の決算内容の比較と、今後のマークラインズの業績の展望について書くべきなのだろう。 このブログを読んでくれている方…

マークラインズ2Qの予想をしてみた

1.前回までのあらすじ 前々回の話: 企業が出してくれる情報は大事だよ。特に月次を出している企業への投資は、月次から業績を読むことが最低条件だよ。みんなやっているんだから、それすらやらないのは、負け組投資家一直線だよ。 やり方がわからない初心…

マークラインズの第2四半期の業績予想をしてみた

1.決算間近のマークラインズ 決算シーズンがやってきた。 私の主力銘柄であるマークラインズは、8月2日に第2四半期の決算を発表する。 マークラインズは12月決算なので、今回の第2四半期決算は1月~6月までの半年間の業績が発表されることになる。 …

さあ決算だ。その前に業績を読もう!

1.業績を読もうとする投資家 その企業の商品やサービスがいっぱい売れる。売上が伸びて利益が増える。お金がどんどんその企業に入ってくる。 そうなると株価が上昇する。 企業が存在する目的は「お金を稼ぐこと」だ。それ以外にも企業の役割はあるが、お金…

成長株の株価とシラスウナギの値段

1.シラスウナギの値段 さて、土用の丑の日となった。前回書いたようにうなぎを食べる予定はない。 でも、今日はうなぎの養殖の話の続きを書いてみたい。 上の記事に書いたとおり、うなぎの稚魚であるシラスウナギは1kgあたり180万円から360万円もするらし…

8月にスイカを買って、2月に売れ

1.土用の丑の日とうなぎ 明日、7月26日は「土用の丑の日」だ。 ますます暑くなるこの季節に夏バテ対策としてうなぎを食べる、という風習が広まったのは江戸時代だ。「玄米と味噌汁と漬物」という食生活をしていた江戸時代の人にとって、夏前に栄養価の…

うなぎの養殖と成長株

1.うなぎの稚魚 うなぎの研究をしていた友人がいる。 ご存知の方も多いと思うが、うなぎの生態は実に複雑だ。うなぎは、フィリピン近くの太平洋で産卵する。そこで孵化した稚魚がわざわざ日本まで泳いでくる。日本まで泳いできた後、淡水にも住めるように…

ジェイコム株大量誤発注事件とは

1.本当に市場にお金が落ちていた話 「マーケットで「価格のゆがみ」ができてもすぐに解消される。確実に儲かるチャンスなんだから、最初に見つけた人がそのチャンスを使ってしまう。 道に76,000円が落ちていたら誰でも拾う。同じように、マーケットに落ち…

「せどり」と「価格のゆがみ」と「投資戦略」

1.地域あたりのせどりプレイヤー 前回、せどりと裁定取引について書いた。 「ブックオフに落ちているお金を拾いに行く」のが、せどりの本質だ。安く売っているものを買って、高く売る。高く売れることを確認してから買うので、正しくやればほとんどリスク…

「せどり」と裁定取引

1.ビブリア古書堂の事件手帖 私が「せどり」という言葉を知ったのは「ビブリア古書堂の事件手帖」という小説だ。 美人で人見知りな古本屋の店長である「栞子さん」が、本に関する事件をいろいろ解決していくミステリー小説だ。シリーズ合計で600万部を超え…

システムディ 第2四半期会社説明会資料を読んで(その3)

システムディの決算分析、最終回です。 第1回と第2回は以下のリンクから見てください。 1.売上 = 顧客数 ✕ 単価 売上は、「顧客数」と「顧客あたりの売上高」をかけた数字になる。これはどんな商売でもおんなじだ。売上を増やすには、顧客数を増やすか…

システムディ 第2四半期会社説明会資料を読んで(その2)

1.会社説明会資料を読んでの疑問点 上方修正があったシステムディ。会社説明会の資料も出たのでいろいろ分析したよ、という話の続き。 会社説明会資料を読んでいくと、いくつか疑問が湧いてきた。疑問は主に資料P16の周囲から湧いてくる。 これがそのP16だ…

システムディ 上方修正と第2四半期決算の分析

1.ストップ安でナンピン買いしたシステムディ 半年前、私の持ち株であったシステムディは決算発表後にストップ安となった。同じ日にプレミアグループという企業の株もストップ安になっていたので、たった1日でお金がびっくりするくらい減った。 私はかな…

震災後の遠藤照明とシンプルな投資

1.2011年3月からの日本 前回の続きです。 東日本大震災が起きて、震源地の宮城県を中心とした東北の太平洋側は被害が甚大だった。鉄道や道路などの交通網は各所で分断された。 しかし被害の規模に対して、その復興のスピードはとても早かったように思う。…

東日本大震災と株式投資

1.震災と東京電力の株 かぶ1000さんという有名な個人投資家がいる。 中学生の頃に株を始め、「株式投資に全ての時間を使いたい」という理由で高校卒業以降一度も定職に就かず、現在も生活費等のお金は全て株式投資から得ている専業投資家だ。その資産は3億…

株を売って手に入る「現金」と「かりそめの安心」

1.株価は需給で決まる/株が売られる時 株価は、買いたい人と売りたい人がいるからこそ決定する。 買いの注文が売りの注文より多ければ株価は上がる。売りの注文が買い注文より多ければ株価は下がる。その日その時の注文の量が株価を上下に変動させる。株…

イナゴ投資家とイナゴタワー

1.飛蝗 子供の頃、よくバッタを捕まえて遊んでいた。田舎育ちの男なら誰でもそんな記憶があると思う。ぴょんぴょん跳ねて、バタバタと飛んでいくトノサマバッタ。わざわざ捕虫網を使わなくても、素手で捕まえることができた。ごくありふれた風景だ。 この…

ダウ平均株価が上がると、アメリカとは無関係の株価まで上がるのはなぜか?

1.株式投資家の1日のはじまり 私はいつも寝不足だ。だから朝ふとんから出るのはつらい。 でも起きなくてはいけないのでスマホのアラームを鳴らす。何度かスヌーズを使って、意識を少しずつ少しずつ覚醒の方向に持っていく。スマホの画面ロックを解除でき…

上方修正で株価が上がる理由

1.システムディの上方修正 ちょっと前、息子が私にこう言った。 「お父さん、株で儲かったことってあるの?」 息子の年齢より長い期間生き残ってきた投資家なんだけど、その程度じゃ父を認める気にはならないらしい。 失敗から学ぶことは多い。父親として…

はじめての株式投資 2003

今回はただの思い出話です。かたい話が続いたので。 1.株式投資を始めるきっかけ 私に子供が産まれ、それをきっかけにして株式投資を始めたのは2003年だ。 娘が生まれ、「これはきちんとお金を貯めていかないとマズい」と考えた。生命保険に加入したり、節…

時価総額が増えるとファンドが買う?? 考察編

1.検証したかった話は 「時価総額が300億円を超える頃にファンドが買うようになる。だから時価総額300億を上回る直前に株を買っておけば、需要が湧いてきて株価が上がる」 この話は本当かどうか検証しようとした。 しかし思ったより大変で、途中で記事を書…

時価総額が増えてファンドが買う?

需要が増えて株価が上昇する状況について検証するシリーズ。 今日はファンドが買う時について。 1.かぶ1000さんのツイキャス かぶ1000さんという有名な個人投資家がいる。 中学生から株を始め、異常なほどの熱量ではまり込み、「株式投資にすべての時間を…

株の需要が湧いてくる?/一部昇格とコバンザメ投資法

人気に関わらず需要が湧いてきて株価が上昇する状況があるよ。 という話の続き。 1.一部に昇格が決まると 東京証券取引所に上場されている企業は3600社以上あるが、そのなかで2130の企業が東証一部に上場されている。東証二部は494社、マザーズは276社、JA…

どんな時に株の需要が高まるか/自社株買いとTOB

アダム・スミス 1.株の需要が高まる時は 前回、買いたい人が多くなると株価は上がり、売りたい人が多くなると株価が下がる、という話を書いた。つまり株の需要と供給の量で株価が決まる、という話だ。 ものの値段は需要と供給で決まる、という事を最初に説…

株価が動く時・・・・株価は需給で動く

1.売る人と買う人がいるから株価が決まる 私のポートフォリオは、時価総額300億程度までの小型株を中心に構成されている。特に小型株を意識して選んでいるわけではないが、会社の事業が理解しやすく、成長の余地が大きいと考えられる株を選んでいると小型…

損切りする時/勝率100%のレインメーカー

1.勝率100%のレインメーカー 雨乞い師、という職業が存在する。日照りで農作物の収穫が危うくなった時などに、雨を降らせるのが仕事だ。歴史上日照りや干ばつは繰り返し起こっており、飢饉が発生して沢山の人が亡くなっている。だから雨を降らすことがで…

ウィザスの決算は悪くない賭けだった

1.ウィザスの決算による被弾と父の心配 前回書いたように、ウィザスの株価は決算後に下落した。425円まで買い上がっていたのに、本日(5月20日)の終値は391円だった。-8%の下落となったわけだ。 お金が減るのはとても哀しい。そしてつらい。 そして私に…