中1の息子に教える株式投資の始め方

40代の兼業投資家です。2019年の秋に株式投資を始める予定の息子「くま」に、投資の心構え、決算書の読み方、ビジネスモデル等をやさしく教えます。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

投資家とパチンコ

私が小学校に入学する以前、しばしば伯父に連れられてパチンコ屋に行った。 その時代のパチンコは銀色のレバーを弾いて玉を1個1個飛ばしていくものだった。伯父は面白がって幼い私にもやらせていた。上手く弾いた玉は、パチンコ台の穴に吸い込まれる。そし…

「有利子負債」と「現金同等物」を見て企業の借金と貯金の額を調べる

前回、企業が持つ現金と借金について書いた。 今回は企業が持つ現金と借金の調べ方と、その意味について書いてみたい。 あなたは屋台のカレー屋さんをやっているとする。 店の名前は「くまカレー」。学生がたくさん住んでいる大学近くの空き地に、昼から夜に…

会社の「貯金」と「借金」

「お金持ち」と聞いてどんな人を想像するだろうか? 1.豪邸に住み、高級外車に乗り、高そうな服を着ている実業家か? 2.ユニクロの服を愛用しているが月給300万円のサラリーマンか? 3.仕事はしていないが借金もなく、貯金その他の金融資産が20億円あ…

正しい借金、正しくない借金、奨学金

株式投資について悪いイメージを持つ人はまだまだ多い。 投資で儲けることは「生臭くて」「ずるい」方法であり、汗水たらして仕事して稼ぐ事こそ「正しい」と考えている。 あるいは株式投資は時に大損して破産したりするほど「危険」な事であり、仕事をして…

自社株買いとは何か?

最近所有している株に色々あった。そのため強烈な株価下落に見舞われた。 株価下落が起こった時にどう動いたかを残すため、企業の分析記事などを書いてみた。でもこのブログの趣旨は、中学生向けの株式投資解説だ。だから今日は初心に戻り、投資の基礎的な知…

システムディの企業分析 ナンピン買いまでした理由

先日システムディのビジネスについて書いた。今回は、この時期にナンピン買いまでした理由を書きたい。ポイントは以下の3つだ。 1.もともと切り替えの効かない業務用ソフトをつくっている2.売り切りのソフトからクラウド型の移行が進んでいる。3.2020…

藤田晋「渋谷ではたらく社長の告白」を読んだ

私は株式投資を趣味でやっている。投資関連の本を読むのも趣味の一環なので、結構たくさん読む。投資関連の本の中には本当に酷い本もあるし、読んですぐにブックオフに売ってしまうような残念な本もある。 それでも、本はその情報の価値から考えると異常に安…

システムディを買った理由

13年間で資産を700倍に増やした伝説の投資家、ピーター・リンチは言った。 「クレヨンで説明できないアイデアには決して投資してはいけない」 システムディがストップ安をした後にナンピン買いをした。昔の人が「下手なナンピンすかんぴん」と、ことわざにし…

ストップ安をくらったシステムディ、その後の対応

相変わらずブログのアクセス数はパッとしない。 最近株価が下がったっていうニュースばかりだし、こういう時に投資を始めようっていう人が少ないのも理解できる。でも本当は、株価が下がったときほど株式投資を始めるのに適した時期はない。息子が株式投資を…

東証の上場市場再編で起こるかもしれない惨劇

前回の記事はちょっとわかりにくかったかも知れない。というわけで、今回はまず前回のまとめを書いてから始める。 前回のまとめ ・株式市場全体に投資する「インデックス投資」という戦略がある。 ・インデックス投資は「ETF」というものを買うと良い。 ・ET…

長期のインデックス投資という戦略

株式投資の戦略は無数にある。その中の「分散と集中」という要素について以前少し書いた。参照:「株式投資には多くの流派があり、初心者を混乱させる -」 私は普段、6~8銘柄の株しか保有しない。かなり集中して投資している方だと思う。 集中して投資す…

東証は上場市場再編を予定している、そしてまたモノサシがゆがむ

さて、昨年末に日経平均とTOPIXについて書いた。 日経平均とは東証一部上場企業のなかから選んだ225社の株価から計算した平均だ、と書いた。さらっと「東証一部」とかいう単語を使ったけど、今日はその「東証一部」とかを含む市場の仕組みについて書く。 日…

お年玉と投資家活動と親バカ

あけましておめでとうございます。 今年こそ気持ちの良い運用成績を残したいところ。でも「1年後に〇〇%までふやします!」なんていう数値目標を決める予定はない。 数値目標を決めると、それをなんとかクリアしたくなるのが人情だ。目標達成のためのモチ…