中1の息子に教える株式投資の始め方

40代の兼業投資家です。2019年の秋に株式投資を始める予定の息子「くま」に、投資の心構え、決算書の読み方、ビジネスモデル等をやさしく教えます。

中学生が株式投資行なうことに対する反対意見

 

 

労働組合のイラスト

世の中には株式投資そのものについて反対する人たちがいる。

昔に比べてかなり減った気がするが、それでもまだまだ健在だ。そんな人達についての感想を去年書いた。

 

成人が株式投資を行なうことに対して反対する人がいるのだかから、判断力が未熟な中学生に株式投資をさせるなんて大反対。そう考える人は当然いるだろう。

私は自分の息子に投資をさせようと準備している。そしてこのようなブログをしこしこと書いている。当然、中学生が株式投資をさせることに賛成だ。

という訳で、ネットに落ちていた「中学生の株式投資に反対する」意見を拾い集めてみた。

 

検索したら反対意見はすぐに出てくる。そう思ったが意外に少なかった。すでに中学生の株式投資も世間に受け入れられたのだろうか?わざわざ反対意見に反論する必要もないのか?

でもせっかくなのでいくつか紹介する。

 

 

1.「投資なんか,しなくていい」 | あおい法律事務所

あおい法律事務所、2011年9月のブログ記事より。この記事は朝日新聞にも掲載され、大学の入試問題にも採用されたそうだ。

そこからの抜粋です。

 

「そもそも投資なんてしない方が健全で安全だし、多くの場合経済的にも有利だ。」

 

「絶え間なく変化する経済情勢に目を光らせ,日中は市場の動きを注視するべく上司の指示も聞き漏らすほどパソコン上のチャートに見入り,お花見に行っても二次会が盛り上がるころにはニューヨーク市場が開くので,早々に帰るか,そうでなければ宴席で携帯電話をピコピコと操作する。こういう生活が豊かであるとは言えないだろう。」

 

もちろん株式投資は絶対に安全なものではないし、損をすることもある。しかし正しく取り組めば経済的に有利だ。日々ピコピコやらなくても投資は出来るし、精神的にもより豊かな生活を送ることができる。

 

「最近では中学生に株式投資教育がされるというが、中学生は愛と夢を語り、学べばよい。」

 

中学生は愛と夢を語ればいいとか、ちょっとひどい気がするのは私だけか?中学生にも色々いて、愛を語りたくても語れない生徒もいるんです。

「中学生には愛と夢を語らせておけ」

中学生を軽く馬鹿にしているように感じるけど、どうなんだろう。

「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!」(翔んで埼玉より)

このセリフに近いものを感じる。

 

あおい法律事務所のブログを書いた荒井哲郎氏は弁護士であり、先物取引被害全国研究会の事務局長だったようだ。それなら投資を憎むのはわかる気がする。

 

 

2.小中生に株教育/10万円渡しマネーゲーム/証券会社と政府が推進

次は教育評論家、尾木直樹さんの話。

 

「経済的自立を遂げていない子どもが、小遣いをためた資金で投資しても、社会的にも経済的にも責任をとれない。発達段階を無視して「教育」と称して投資させる。こんなバカな話はない。」

 

もちろん発達段階は無視していない。私は、息子が株式投資を行なう上で最低限必要な知力と精神力を備えていると判断した。その上で株式投資をさせようと考えた。もちろん、親である私の責任においての判断だ。

何事もそれぞれの子どもに応じてやらせればいい。中学生だから一律に駄目だ、という人の方が発達段階を無視している。

 

ちなみに、尾木直樹さんの話が載っているのは赤旗新聞だ。

赤旗新聞とは日本共産党が発行している新聞だ。さすがに共産党株式投資は相容れないだろう。

共産党に「中学生に株式投資をやらせたいんだけどどう思いますか」と聞くのは、カトリックの神父さんに「息子をイスラム教に入信させようと思うんですがどう思いますか?」と聞くのと同じだ。答えは聞くまでもないだろう。

 

 

3.中学生で株・・・・ - 株式市場・株価 | 教えて!goo

中学生が「教えてgoo」というQ&Aサイトに質問を投稿している。2006年3月の質問と、その回答。なかなか色々な人が回答していて面白い。

 

「 僕は今中学生なのですが、将来のためにいまから経済の勉強もかねて株取引をしようと思っているんですが、どうしても子供だから、まとまった資金が集まらないので、お金を節約して使わないといけません。
1約定あたりの手数料が安い証券会社を探しているんですが、 知っていたら教えていただけませんか?」

 

「約定」とは、やくじょう、と読む。株の注文が売り手と買い手で一致して、売買が成立することだ。そんな言葉を普通に使っているあたり、本当に中学生なのか疑問だ。

で、その質問に対する大人たちの答え。

 

 

中学生ならば、本業は学問でしょう?
学校の勉強をやった方が長い目で見て有利になります。

中学生も高校生も本業は勉強だ。それは間違いない。しかしこれは株式投資をやらない理由にはならない。

「本業が勉強なのだから、部活動も恋愛もするべきじゃない。」

という事を真面目に主張する人はそんなに多くない。株式投資だけを特別扱いして「やるな」という理由になっていない。中毒性が強くて勉強に差し支えるのは、株式投資よりむしろ恋愛の方だろう。これは他人が口をはさむ事ではないと思う。

好きに楽しめ。

 

 

私は先日1日で150万円儲けましたが、そういうことをしていると勤労意欲が無くなりますね。若い君には汗を流して働く楽しさを覚えてもらいたいものです。

お金だけが仕事の目的なら、投資で儲けると勤労意欲がなくなる。きっとこの回答者もそうなんだろう。

仕事にはお金を稼ぐこと以外の意味があることも知ってほしい。

この回答を見る限り、汗を流して働く楽しさを覚える必要があるのは質問者ではなく、回答者の方ではないだろうか。

 

 

中学生でも参加できる、ネット上のバーチャル取引がありますね。
バーチャルなので、ノーリスクです。これでも十分勉強はできます。

バーチャル取引はほとんど無意味、と断言できる。

「畳水練」という言葉がある。畳の上で水泳の練習をしても実際には役に立たない、という意味のことわざだ。バーチャル取引は畳水練そのもので、役に立たない。リスクのある冷たい水の中に入らねば。

実際にお金をやりとりしない限り、お金を失う痛みは理解できない。痛みを知らずして株式投資に必要な精神のコントロールは身につかない。損をしたあとに一生懸命勉強することもないだろう。

バーチャル取引はほとんど無意味だ。

 


中学生だからやめなさいとは言いません。でも、手数料の安い証券会社を探すのに一々他人の教えを乞うようなら止めなさい。
検索の仕方くらい知ってるでしょ?
他人をあてにするようじゃ年齢関係無しに株はやめた方がいいですね。

これは正論。

一度株式投資を始めれば、中学生だからと手加減してもらえることは絶対にない。10万円は誰にとっても10万円。中学生だからとか、社会人だからとか、お金は持ち主によって区別されない。完全に平等な戦いを強いられることになる。

中学生も参加できる。でも中学生枠なんていう特別なものはない。平等な条件で頑張るしか無い。

 

 

4.中学生がMr.マーケットと付き合うのはしんどいだろ

これが私には一番刺さった。

でも長くなったので次回に。

 

 

 ↓ パタリロの作者として有名な魔夜峰央の名作。最近映画化もされている。

  埼玉の方にも是非読んでほしい。

このマンガがすごい! comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!COMICS)