中1の息子に教える株式投資の始め方

40代の兼業投資家です。2019年の秋に株式投資を始める予定の息子「くま」に、投資の心構え、決算書の読み方、ビジネスモデル等をやさしく教えます。

え?バイトのやりすぎで留年?時給は?

着ぐるみのアルバイトのイラスト

1.学生時代のアルバイトの思い出

学生時代に一度もアルバイトを経験しないで社会人になった人を時々見かける。

初めてそんな人に会ったときはとても驚いたが、珍しくもなんともない事がわかった。お金が潤沢にある人はわざわざアルバイトをする必要性がない。十分なお金が親から送られてくるのだから。

 

私は貧乏学生そのものだった。貧乏なのでお金を稼ぐ必要があった。だからずいぶん色々な仕事をやった。

ビデオレンタル店の店員、食品工場の単純なライン作業員、遺跡の発掘員、コンサートのスタッフ、自動車学校の合宿所の当直、結婚式場のスタッフ、お花見会場の清掃員、食堂の皿洗い、塾講師、リンゴ農家の手伝いなど。

いろいろな仕事が経験できたし、振り返ってみれば楽しかった。そしてちゃんとお金を稼いだ。

 

私が学生だった頃は、アルバイトが楽しくてそちらが本業になっているような学生も時々いた。大学よりアルバイトの方が生活の中心となり、寝坊やなんやらを繰り返してあまり学校来なくなる。そのうちに出席日数が足りなくて留年する。

そういう学生もいた。

 

最近はどうなんだろう?

アルバイトが楽しくて仕方がない人っているんだろうか?それで留年する人もまだいるんだろうか?

 

 

2.アルバイトのコスト

バイトのやりすぎで留年するなんていうバカなやつはいない。

そう言われてしまえば話は終了してしまうんだけど、本当に昔はいたんだ。バイトをやりすぎて留年する学生が。しかも、結構たくさん。

 

「〇〇は1ヶ月で26日シフトに入っているらしい。今月16万円稼いだって」

そんな話を時々聞いていた。

16万円と言えば大金だ。手取りでそのくらいしか貰っていない会社員なんて、令和の世の中になった現代でもいくらでもいるだろう。

 

しかし、そのせいで留年した場合。

その瞬間16万円の稼ぎは激減する。

 

日本で多分一番学費が安い国立大学の場合、一年間の学費は 53万5,800円だ。

1ヶ月間4万4,650円となる。学費だけでこれだけかかっている。

毎月16万円稼いでも、毎月の余分にかかる学費を引くと11万5,350円。ひと月の収入としては一気にパッとしなくなる。

 

もちろん学生生活にかかるお金は学費だけじゃない。お腹も減るし、着る服も必要。アパートにも家賃が発生する。

 

わたしは正しい田舎の貧乏学生だったので、1ヶ月間の家賃は14,000円だった。今どきそんなに安い家賃のアパートで暮らしている学生はごく少数だろう。

首都圏の一人暮らしをする学生が払う1ヶ月あたりの家賃の平均は56,783円らしい。

一人暮らしを始める新入生の家賃相場・平均家賃・通学時間は?東京・首都圏最新版

 

また、全国大学生活協同組合連合会(COOP)が実施している調査によると、2018年の自宅から通っていない学生への仕送りの平均額は1ヶ月あたり7万1,500円だった。第54回学生生活実態調査の概要報告|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)

 

これらの数字から、学生ひとりの1ヶ月の生活コストは7万円だと仮定する。

そうすると、留年した大学生がアルバイトで1ヶ月16万円稼いだとしても、学費で4万4,650円、家賃その他の生活費で7万円引かれるわけだから、残りは4万5,350円しか残らない。1ヶ月頑張ってその程度だ。

更に、実は親がこっそり払っている健康保険料や、学生も取られる国民年金などの支払いもある。

 

更に更に、何にも代えがたい時間が失われる。若い時の1年は40過ぎの人の5年間に相当する。と、個人的に思う。

そんな貴重な時間をはした金と交換するのか?

 

 それらをすべて考えると、時給はいったいいくらになるんだろうか。数十円くらいか?あるいはマイナス時給かもしれない。

それでも大学よりアルバイトを優先するのか?

アホなのか?

 

 

3.コストの意識は株式投資で身につく

このブログでは若者の株式投資を推奨している。

 

株式投資をすると、コスト意識がものすごく身につく。これは株式投資の副産物だ。

 

MMD研究所というところの調査では、PAYPAYの普及率はスマホを持っている人に限っても2019年2月の段階で8.1%しかいないそうだ。2019年2月 QRコード決済サービスの利用に関する調査

でも、ちゃんとした個人投資家のPAYPAY使用率は80%を超えていると思う。

普通にお金を支払って20%も還元されるのだから、使わない手はないでしょう。

 

そのような判断ができるようになる能力、面倒な登録をして使えるようにする行動力。

これらはすべて株式投資をすれば手に入る。

だって、20%キャッシュバックだよ?株で20%稼ぐのがどれほど大変かわかってる?

それがリスクなしで手に入ったんだよ?

もう20%キャッシュバックキャンペーンは終わっているけど、それでもちょこちょこお得な事をやっているよ。なんでやらないの?やらない理由がわからない。

 

 

4.まとめ

ちょっと話が脇にそれた。

言いたいのは1つだけだ。

 

「投資家なのに、まさか留年する奴はいないよな?」

 

できれば浪人も避けてくれ、息子よ。